2020年におけるコロナ渦での就職活動を大学教員と振り返る

2020年におけるコロナ渦での就職活動を大学教員と振り返る

寒くなり、そろそろ就活も内定が出始める季節となりました。
今年はコロナウイルスにより、インターンシップや面接、殆どがオンラインとなり、
採用人数も減らされたりと、21卒の就活生は例年より、中々厳しい状況で戦うことに
なったと思います。

2校の大学のキャリアセンター長や先生方をお呼びし、
コロナ渦の就活は実際どうだったのか、「就活のときに自分が軸にしていたこと」そして、「大学側から見た就職活動」についてZINZIENメンバーと一緒にディスカッションを行いました。

自分の就職活動の軸は?

・とにかく成長したい!と思っていので、会社の成長率が高いかどうかを中心に
 考えていました
・自分の力で誰かが笑顔になることをすることが好きで、そのためには労力を惜しまない!
 と思っていたので、それを発揮できる場所を軸に選びました
・海外に対して発信力のある日本にしたくて、グローバルな会社を選びました
・小学校の自分にこうゆうことをやっているよと言ったら「やっぱりね」と言われる就職先 を選びました

皆さま、自分の得意なことを発揮できるような就職先や、自分が成長できる場所、
日本を変えていけるような、社会を変えていけるような力のある企業を選択されていますね。

大学側から見た就職活動

大学の先生方、また人事の方々も今回のコロナ渦での就職活動をどう捉えたのでしょうか。

・コロナ渦ということもあり、学生との情報共有や、OBOG訪問などすべてデジタルで 行えるようにしましたが、学内へのオンライン説明会では10分の1しか生徒が参加 しませんでした。
・後期から学生は授業が忙しくなってしまうので企業のオンライン説明会になかなか参加 出来ないのではと考えています。
・意志が強く積極的に就活を進めている子たちは、オンラインにより情報を集めやすくなり、どんどん内定を取れている一方で、動けていない子たちは動けていない
・早期から動いた子がたくさん内定を抱えて、ほかの学生がなかなか内定をもらえないような状況になっている
・友達同士の刺激もないので、ぼっちの就職になってしまっている
・オンラインで聞いたところで企業の本音を聞ける訳じゃないから、Youtube と同じだと思って気持ちが乗らない

様々なオンラインのネガティブな部分が出てきました。
オンラインをうまく使いこなせている学生と、そうではない学生の二極化が進んでいるようです。時代に合わせて就活もなかなか厳しくなっているのが伝わります。
また他にも、

・就職に対するイメージがつかめないまま学生は就職活動を行っている
・結局、就職のテクニックが上手い学生しか評価されない、学生のポテンシャルを見てもらえない
・文系の大学院で学んだことが就職に何も活かされないという悲痛な声を聞いた
・リアルな話を聞ける形の方が学生が集まる
・OBOG会を開いたりして学生が就職を始めやすいようにしている

といった就職に関する課題もたくさんだされました。
エントリーシートと数十分の面接のみで判断されてしまう就活ではなかなか本来の学生の良さを存分に出すことが出来ていないようですね。

このような従来の就活を変えようと、ZINZIEN内で新たなワークショップを考えています。

共感採用

一方的に企業の良いところだけを聞く説明会に飽きているといった大学や学生の意見を聞いて、何か説明会とは別の形で会社をアピールする場がないかと思い、学生と企業が共感を軸に理解し合える場を作ろうと考えています。

企業=選ぶ側、学生=選ばれる側では、フェアではない。
複数の企業の人事を呼んで人事同士で本音を話せる場を設けて、
学生が企業を評価できる
ようなワークショップを作りたいと考えています!

良いところしか知れないような説明会ではなく、互いのリアルを知ることができる場によって、学生と企業双方にメリットがあり、どちらも納得のいく就活が実現されればいいなと思います。

最後に

参加してくださった皆さんに感想を聞いてみました。

・レアカードの人間になる、色付けされた人間になることが就活で大事と言われますが、
 大学生で急になれることではないので、中高生から考える機会を持つことは大切だと思いました!
・企業側のリアルを知れて勉強になりました!
・大学側のお話をこうして直接聞く機会がなかなかなかったので、こうした方が学生さんの為になるのか!と気づかされることがたくさんありました。

企業側も大学側もお互いにリアルを知れてとても勉強になったようですね!
学生や大学はどんなことに困っているのか、どうしてほしいのか、
企業側はどういう形でその思いに応えていくのか、改めて就活を考えさせられるワークショップとなりました。
今後もこのような機会が沢山設けられて、より良い就活の実現に貢献していけたらと思います。

一緒にZINZIENを
盛り上げませんか?

お問い合わせはこちら